駒込の歯医者はやしだ歯科
「入れ歯が痛い」「外れやすい」「食べ物が噛みにくい」
そんなお悩みをお持ちの方は少なくありません。
はやしだ歯科では、「ただ作るだけ」の義歯ではなく、“噛める”ことを重視した義歯治療を行っています。
痛みや違和感を我慢しながら使い続けるのではなく、しっかり噛めて、自然に話せて、毎日を快適に過ごせる義歯を目指しています。
入れ歯が痛いとき、一般的な対応として「当たっている部分を削る」ことが多く行われます。
確かにその場の痛みはやわらぐかもしれませんが、痛みの原因が「かみ合わせのバランスの乱れ」や「義歯の不安定さ」にある場合、単に削るだけでは解決しません。
当院では、痛みが出ている原因を根本から見直し、義歯全体の設計やかみ合わせを調整することで、痛みの起こりにくい、安定した義歯づくりを心がけています。
入れ歯治療の要となるのが「かみ合わせのバランス」です。顎の動き、残っている歯の位置、噛み癖、筋肉の緊張などを丁寧に診査・診断し、お口全体を考慮したバランスの良い設計を行います。
これにより、特定の場所だけに負担が集中するのを防ぎ、痛みやズレの起こりにくい義歯が完成します。
ただフィットするだけでなく、「動きにくい」「ズレにくい」ことも大切です。
義歯が浮いたり外れたりする原因には、床(しょう:義歯の土台)の形状、咬合力の偏り、粘膜の動き方などさまざまな要素が関係しています。
当院では、丁寧な型取りと咬合調整を繰り返すことで、安定性に優れた義歯の提供を行っています。
義歯が歯ぐきに当たって痛くなる主な原因は、咬合バランスの不均衡や義歯の動きです。
そのため、単に当たっている箇所を削るのではなく、
といった包括的なアプローチで、痛みの出にくい入れ歯をつくります。
「保険の入れ歯だからしょうがない」と諦めている方も、ぜひご相談ください。
当院では、保険の義歯であってもできる限りの調整と工夫を施し、快適性を高める治療を行っています。
よりフィット感や見た目を重視される方には、自費義歯のご案内も可能です。
金属床義歯、ノンクラスプデンチャー、お口の状態やご希望に応じた選択肢をわかりやすくご説明いたします。
入れ歯が合わないことで、「噛めない」「話しづらい」「外食が億劫」「人前で笑えない」など、日々の生活の質が大きく下がってしまいます。 はやしだ歯科では、痛みや不満を抱えたまま使い続ける義歯ではなく、「しっかり噛めて、自然に笑える入れ歯」づくりを大切にしています。